頻尿で残尿感あって痛みがあるって言ったら抗生物質出してくれよ医者よーー 頻尿の件だけど。 まず最初に相談した精神科では、 「泌尿器科になんて行くことない」って言われて。 「あなたの場合、精神的なものだから」 とか言われて。 なんの尿検査もしないのになんでわかるのさ。 で、安定剤出された。ブロマゼパム。 確かに一時期、良くなったよ。 頻尿はおさまった。 あ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月09日 続きを読むread more
下腹部痛はPMSだったらしい、むかつくー。ミニピル飲み始めてみたよ 左下腹部痛。完全に子宮が痛いという感じだった。 前より良くなったとはいえ、 夕方から痛くなり、夜には寝込むほどに。 ご飯も夫に作ってもらい、半泣きだったよー 前に書いた、論理的オジサン婦人科医者。 行かなくちゃ行かなくちゃと思うけれど、 お腹は張って痛いし、 痛くなると横になってないと痛いし 2時間も硬い… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月09日 続きを読むread more
そうだ、頻尿と尿が出ないのは抗生物質で治ったよ ちょっと前に内科に行って、尿検査してね、 昔ながらの小さい内科医院だから、 自分で顕微鏡で見たらしく。 その場で、 「おしっこに濁りも菌もいません。 白血球も増えてません。 神経的なものと思われます。 お薬出しておきますからね」 と言われて。 「神経的」って言い方も時代がかっているなぁと思ったけど、 出… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月29日 続きを読むread more
左下腹部が痛い。歩くと痛い。夕方になると痛い。寝ると治る。なにこれ さっきも書いたんだけれど、 左下腹部が痛くて。 子宮と卵巣が癒着しているほう。左に癒着してるから。 癒着は昔の内膜症のせいかなぁと勝手に思っている。 内膜症って、治らないって言われているけど、 27歳ごろに指摘されて、治療しないまま放置して、 そのツケで今癒着はしているのかもしれないけど それ以来、CEAだっけ… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月29日 続きを読むread more
更年期のイライラか、生理前のイライラか、お局様的八つ当たりか、いかん 下腹部が痛くて。外出もできない。 お腹パンパンで、ズボンもはけない。 スカート履いても、妊婦みたいにパンパン。 子宮筋腫は3cmのまま、変わってないみたいで、 「これぐらいなら腫れたり痛んだりする大きさじゃない」って 最近行った婦人科のオジサン医者が言う。 でもパンパンで、痛いの!じゃあなぜ痛いのよーーー! … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月29日 続きを読むread more
人間ドック婦人科検診でもやっぱりホルモン値は調べてくれなかった 人間ドックで、婦人科検診してきました。 子宮頸がん。と内診のみ。 希望欄に「できればホルモン値を検査してほしい」って書いたけど、 やっぱり駄目だってさーーーー。 だめもとで書いただけだったんだけどさー やっぱりね。 今回も、女医さんだった。珍しく優しい女医さんだったけれど、 「ホルモン数値の検査はうちではやっていま… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月05日 続きを読むread more
頻尿!膀胱炎っていうか頻尿、困る。大して出ないのにトイレまたトイレ 2年前くらいに膀胱炎のような感じになったことがあるんです。 中高年女性にはよくありますよね膀胱炎。 でも私はそれまでなったことがなかった。 海外でね、トイレが汚なすぎて、もう行く気がしなかった。 ほんと、何ヶ所回っても、それぞれ吐き気をもよおすほど汚かった。 オェッ!、ってほんとにきましたよ。 先進国でですよ… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月20日 続きを読むread more
別の婦人科も行ってみたけどミレーナだって、こわい 他の婦人科にも行ってみたよ。 懲りずに別の女医さんのところ。 だってさー、男性の医者だと所詮、男は男。わっかるわけないじゃん、って思うから。 でも、女医の方が良くないのかな…、 「それぐらいみんな我慢しているんだからアンタも我慢しなさいよ」、みたいな そういう感じで言われちゃうことが多い。 身動きもで… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月17日 続きを読むread more
PMSでピル飲んでいたけど 更年期になってから PMSがひどくなって、生理痛がおっそろしくひどくなって、 婦人科行ったら鼻で笑われ 「生理があるなら更年期じゃないわよ!」by 女医 「だからなんの検査もしないわよ!生理があるのにホルモン値だなんて何言ってるの、けっ」by 女医 「とりあえずピル飲んでみて。保険は効かないけどね。はい終わり。」by … トラックバック:0 コメント:0 2015年05月17日 続きを読むread more